反戦主義者で自由人だった

反戦・平和を希求したリベラリスト三笠宮さまが逝った。The Time(1955年版)によれば「幼少時から皇室では厄介者だった」ようだ。1930年代〜1940年、数100万にも及ぶ徴用兵に犠牲を強いながら南進拡大を正当化する軍部の方針に圧され優柔不断な姿に映るnatio…

ニガリきったThe 3rd Presidential Debate

FOXニュースChris Wallaceの司会による最後のdebate。政策論争に持ち込むべく具体的テーマに沿って始まったものの非難の応酬となった。ケンカを仕掛けるのはTrumpの側だ。非を追及されても認めようとしない。"wrong"'(それは違う)を繰り返す。大統領選の形勢…

(Continued from previous page) ー醜悪に劣化するPresidential Campaign 2016

政策論争が注目されたThe 2nd Debateの直前、HuffPost Politicsから俄かに信じ難い速報が流れてきた--"These might be Donald Tump's Most Disgusting Comments Yet About Women"( トランプ、女性に対し前代未聞の吐き気をもよおす発言)--11年前のモノだが、…

どこまで堕ちる? -- Presidential Campaign 2016

米大統領選まで1ヶ月を切ったがいつものワクワク感はない。劣化極まるPresidential Race。異例だ。 はや16年前になるが、20世紀最後の年、2000年のW. Bush とAl Goreの激戦はFlorida州の投票用紙の再集計により僅差でBushに軍配が上がった。Al Goreは温室効…

これぞ"怒

豊洲地下の空洞が"怪"だとすれば、辺野古埋め立ては"怒"だ。 <唖然とした>判決を下した多見谷寿郎裁判長とは何者? 昨年末、PM Abe政権により福岡高裁那覇支部にまわされ、辺野古新基地をめぐる裁判を担当することになった判事だという。 この1月「沖縄対…

いつまでも戦後でありたい

暑くて長い夏。今年も8月15日を迎え、"終戦後"71年と呼び得た。21世紀は、後世になり<平和の世紀>として記憶され記録されるだろうか? 『平和とは、国際関係について、二つの戦争の時期の間に介在するだまし合いの時期を指す』とA. BierceがThe Devil's Di…

似たモノ同士ー狂気が引き裂く

8/6松井広島市長が「核のない世界の追求」を宣言。他方、あの稲田新防衛相が「将来的には核保有の検討の可能性」を否定せず。どうなっているの? 米President Obamaが「核実験禁止決議」を国連安保理に要請する動きがあるなか、あのDonald Trumpが「核兵器使…

defenseどころかaggressiveなoffense

Abe cabinet reshuffleに仰天。靖国派のお仲間カラーに染め上げた。一挙に明文改憲へと進もうとするPM Abeの強い意志が感じられる。中韓はじめアジア諸国は座視しないだろう。「日本軍国主義復活」の危機感を呼び起こし、緊張を激化する懸念大だ。 米国務省…

Stronger Together

Philadelphiaで開かれたDemocratic National Convention 2016 が終わった。米大統領選の本選が始まる。3ヶ月間の長丁場だ。 4年前、8年前もそうだったが、DNCに続々登場する弁士のスピーチをfull textを見ながら傾聴した。 大会初日に登壇したMichelle Obama…

Stronger Together / 結束は力

Philadelphiaで開かれたDNC 2016が終わった。Presidential Electionの本選が始まる。3ヶ月間の長丁場だ。 4年前、8年前もそうだったが、DNCに続々登場する弁士のスピーチをfull textを見ながら傾聴した。 大会初日に登壇したMichelle Obama。さすがにスピー…

Bacuum Zone & ペン偽らず

モノクロ・スタンダード作品は最近お目にかからない。戦前・戦中にも無声モノを含め日本にも見るべき作品が何本かあるが、なんと言ってもエポックメーキングなのは終戦後間もなく誕生した独立プロ作品だろう。戦後日本の独立プロ運動の先駆者は山本薩夫監督…

それはないでしょう--GOP全国党大会波乱

さほど米GOPには関心がないが、18 日、8年振りに政権奪還を目指し4日間の日程で開会された全国党大会には唖然とさせられた。W.B.Bush、Mitt Romney、John McCainなど大物が次々と欠席、Ohio州Clevelandの会場内外でStop Trumpの騒ぎのなか、初日から突如Trum…

AirbnbにRacism

米国最高の私立美大Rhode Island School of Design(RISD) で知り合ったBrian Chesky とJoe Gabbiaが卒業後の2008年に設立したAirbnb。宿泊施設や民宿を貸し出す人向けのWebサイトで、2009年Airbedandbreakfast.comの名称を短縮。サイトのコンテンツはエアベ…

前憂後患---Rio五輪

幕開け目前のRio五輪。リスク山積の国内事情の中で難産必至だ。 2009年、Madrid, Tokyo, Chicagoを退け、南米初の五輪開催を勝ち取ったBrazilだが、2008年の財政危機からいち早く立ち直ったものの、その後はどうか? 好況下、Lula 大統領は高い人気をバック…

月給4000円! -- Bangladesh

冷酷・非情なTerror Attackで世界を震撼させたBangladesh。大国・強国に翻弄され、1971年にようやく独立、いまの国名が誕生した。The Times版Atlas of World HistoryにBangladesh 1971( East Pakistan 1947)とある。 インドが英国からの独立を果たした1947年…

You have long journey ahead(旅路は長い)

6/18から京橋のフィルムセンターで開催中のEU Film Days 2016に足を運んでいる。これまで5本観た。 『日本からの贈り物』(ルーマニア) 『提督の艦隊』(オランダ) 『家族の映画』(チェコ) 『マリヤ、1948年の旅路』(リトアニア) 『ボルドーの領事』(ポルトガ…

壁をつくらず橋を架ける

"Take a Blow Britain"-"Brexit Earthquake"英国EU離脱大地震" が"Brexit Vote Roils Globe"(離脱に世界混乱)となり、'Brexist' Aftershocks; More Rifts in Europe, and in Britain,Too'(離脱の余震ーヨーロッパも英国も分断進む)ありさまだ。 国民投票の結…

群れないで考える

仕事から退いて素浪人になったのを機に、名画座巡りを計画的に再開した。年間100本以上観るつもりだ。 折しも、京橋のフィルムセンターでEU FILM DAYS 2016が始まった。映画で旅するヨーロッパーEU加盟国の選りすぐりの作品を紹介する映画祭。今年で14回目に…

広島余話

平和記念公園の原爆死没者慰霊碑ー「・・・過ちは繰り返しませぬから」の意味を改めて考える。 「主語は誰なのか?日本人の自虐思想の表れだ」云々の批判が聞こえるが、核兵器使用による悲劇を二度と繰り返さないという人類の悲願と誓い。主語は世界人類であ…

道徳的革命と記憶の大切さ

President Obama の広島訪問から1週間が過ぎた。一種のパック・ツアーのように見えるが、その言葉と立ち居振る舞いに同氏のnuclear free worldへの一貫した希求の念が窺える。 平和記念公園での17分に及ぶObama Hiroshima Speech。随所に心に刻むべき言葉が…

 続ーチョビ髭

『独裁者」製作の構想は、関係者の間では厳しい箝口令が敷かれたものの、アッという間に世間の話題となった。まだ製作にも入っていない一本の映画に対して、異常な妨害キャンペーンが始まる。チャップリンが風邪をひいて撮影所に姿を現さなかったことを根拠…

チョビ髭ー笑いを武器に

1989年4月16日、ロンドンの貧民街で生まれたCharlie Chaplin、同じ年の4日後、オーストリアで生まれたAdolf Hitler。20世紀において最も愛され、最も憎まれた両人、あのチョビ髭も偶然だったようだ。映画というメデイアを統治システムの基礎のおいたナチスは…

反ナチ「市民的勇気」

『なぜ文明国ドイツにヒトラー独裁政権が誕生したのか?』(講談社現代新書「ヒトラーとナチ・ドイツ」より)と問いかけられる。『ヒトラー独裁が国民に支持された体制だったことである。これまで語られてきたドイツ国民は、ナチプロパガンダにのせられて同調…

液状化から拡散へ

今朝のNYTimes.com、二つのHeadlinesに注目-- "U.S. Attack Kills a Top ISIS Leader in Syria, Pentagon Says" -"Belgian Suicide Attacker Made Paris Bombs, Authorities Say" 11/13のTerror Attacks in Paris後、散発的に起きる欧米や中東での爆破テロ。…

5年--怖い諦念と想像力の鈍化

5年前の3/11午後、新丸ビル2階のラーメン屋で震度5強。長い大揺れに怯え、テーブルの下に身を屈める。店から逃げ出す女子店員。思わず呟いたー「大変なことになったぞ」ー 通路のDigital Signageの映像はバーチャル・リアリテイか? CatastropheとChaosに呆…

モノクロのリアリズム

内田吐夢の名画「飢餓海峡」を観た。16㎜フィルムで撮影したモノクロ映像を35㍉に伸ばし、荒涼感を出す特殊な手法を駆使、終戦直後の日本人の精神的飢餓を表現している。3時間モノの長尺、1965年の作品である。三国連太郎の陰影ある彫りの深い迫真の役創りに…

過ぎ行く如月(キサラギ)

イギリスに「雪の1月、氷の2月、風の3月」という歌がある。温帯の国に共通する特徴といえる。 初春以来、朝7時前に柴犬と散歩にでかける。2㎞余りの道のりを約40分かけて歩く。我が家の柴はペット犬ではなく、猟犬・番犬だ。雌だが、散歩中も気分を害せば飛…

痛ましい比国の老婦人

Emperor / Empressの比国訪問には感銘した。PMらの外交の比ではない。真情溢れる。 が、大戦中日本軍は同国の中に目立たぬが、深い傷痕を残している。 日本軍がフィリピンを占領した1943年、当時16歳の少女だったHilariaさんは3人の日本兵に誘拐され、殴ら…

President Obama---Lame Duck Sessionではないぞ!

いささか旧聞に属するが、President Obamaのthe final State of Union addressを読み返している。残任期間1年を切った。最後の一般教書演説である。 冒頭のマクラは"I'm going to try to make it a little shorter." (演説は短めにしよう)。議場は拍手喝采。…

パラマウント35㎜見納め?

新文芸座(池袋)に注目している。名画座の灯復活というところだ。 現在2週間連続、<銀幕に輝き続ける永遠のヒロイン-追悼 原節子>と銘打て、《河内山宗俊》(1936年)から《慕情の人》(1961年)までの18本を上映中だ。 その前、年明けから<パラマウント・クラ…