2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Stronger Together / 結束は力

Philadelphiaで開かれたDNC 2016が終わった。Presidential Electionの本選が始まる。3ヶ月間の長丁場だ。 4年前、8年前もそうだったが、DNCに続々登場する弁士のスピーチをfull textを見ながら傾聴した。 大会初日に登壇したMichelle Obama。さすがにスピー…

Bacuum Zone & ペン偽らず

モノクロ・スタンダード作品は最近お目にかからない。戦前・戦中にも無声モノを含め日本にも見るべき作品が何本かあるが、なんと言ってもエポックメーキングなのは終戦後間もなく誕生した独立プロ作品だろう。戦後日本の独立プロ運動の先駆者は山本薩夫監督…

それはないでしょう--GOP全国党大会波乱

さほど米GOPには関心がないが、18 日、8年振りに政権奪還を目指し4日間の日程で開会された全国党大会には唖然とさせられた。W.B.Bush、Mitt Romney、John McCainなど大物が次々と欠席、Ohio州Clevelandの会場内外でStop Trumpの騒ぎのなか、初日から突如Trum…

AirbnbにRacism

米国最高の私立美大Rhode Island School of Design(RISD) で知り合ったBrian Chesky とJoe Gabbiaが卒業後の2008年に設立したAirbnb。宿泊施設や民宿を貸し出す人向けのWebサイトで、2009年Airbedandbreakfast.comの名称を短縮。サイトのコンテンツはエアベ…

前憂後患---Rio五輪

幕開け目前のRio五輪。リスク山積の国内事情の中で難産必至だ。 2009年、Madrid, Tokyo, Chicagoを退け、南米初の五輪開催を勝ち取ったBrazilだが、2008年の財政危機からいち早く立ち直ったものの、その後はどうか? 好況下、Lula 大統領は高い人気をバック…

月給4000円! -- Bangladesh

冷酷・非情なTerror Attackで世界を震撼させたBangladesh。大国・強国に翻弄され、1971年にようやく独立、いまの国名が誕生した。The Times版Atlas of World HistoryにBangladesh 1971( East Pakistan 1947)とある。 インドが英国からの独立を果たした1947年…

You have long journey ahead(旅路は長い)

6/18から京橋のフィルムセンターで開催中のEU Film Days 2016に足を運んでいる。これまで5本観た。 『日本からの贈り物』(ルーマニア) 『提督の艦隊』(オランダ) 『家族の映画』(チェコ) 『マリヤ、1948年の旅路』(リトアニア) 『ボルドーの領事』(ポルトガ…