権利と義務の共有、そしてcooperation(協調・協働)

President ObamaがUN General Assemblyにデビューした。120ヶ国の首脳を前に格調高いスピーチ。ほぼ20分、原稿を見ない。The NY Timesは“Obama Sets New Tone but Problems Are Familiar”とコメント。柱にすえた課題には目新しいものは見られないが、表現を変えながらも改めて強調した語りの部分がある。


“the task of solving global crises 'cannot be solely by America's endeavor ”(地球規模の危機を解決する任務は米国のみによって成しえるものではない)
“That is the future America wants---a future of peace and prosperity that we can only reach if we recognize that all nations have rights, but all nations have responsibilities as well. That is the bargain that makes this work. That must be the guiding principle of international cooperation.”(米国の求める未来、それは世界各国が権利を有すると同時に責任をも有することを自覚して初めて達成できる平和と繁栄の未来である。それこそこの難事を取り組む上での契約であり、国際協調を導く原理原則にちがいない)
First, we must stop the spread of nuclear weapons, and seek the goal of a world without them.(先ず第一に、我々は核兵器の拡散を抑止し、核なき世界を追求しなければならない)
各国首脳の中には、IranのMahmoud Ahmadinejad大統領の顔も見える。

President Obamaは決然と北朝鮮、イランを名指しして“the governments of North Korea and Iran threaten to take us down this dangerous slope”(北朝鮮とイラン政府は、我々を危険な坂から引きずり下ろそうと威嚇している)と明言した。
リビアの最高指導者カダフィ大佐(Colonel Qadhafi)が、国連安保理をこき下ろした。15分の持ち時間など全く無視してなんと1時間半、言いたい放題。1963年のJFK暗殺の黒幕はイスラエルだと放言(暴言)する始末だ。

このカダフィ大佐だが、黒人初の米国大統領大となったObama氏については「永遠に米大統領に留まってくれたら嬉しい」と絶賛し、超長演説を締め括った。
まさにBarack Obamaは民族・宗教・イデオロギーを超えた世界のリーダーか?