報道番組の勇気とは?

「政府が右向けと言っているものを我々が左を向くわけにわけにいかないだろう」知る人ぞ知るNHK会長籾井勝人氏の記者会見の場での発言である。

放送法が定めるNHKの政治的中立性に反し、不偏不党にも違反する。「記者会見での個人的見解だ」と籾井氏は開き直ったが放送法違反の確信犯である。任免権を有する経営委員会の定める会長の資格要件に反する。そのような人物なのになぜ罷免されないのか? PM Abeのご贔屓筋だから。

そのうえ、決定権限を有する経営委員会の任命にもPM Abeが深く関与している。そのため、いわゆるコーポレート・ガバナンスが骨抜きにされ、会長はその気になれば専制君主になれる。実態がそうである。象徴的異変が籾井氏の会長就任初日に起きた。その日午前開かれた臨時役員会における就任挨拶の中で籾井氏は「あなた方は前会長によって選ばれた方たちだ。今後の人事はこの私のやり方でやる」と言い出し、全役員に日付け無しの辞表を提出させたという。

当然、国会の予算委員会・総務委員会に参考人として呼ばれた籾井氏だが、議員に質問されても「人事の問題なので、コメントは差し控える」と逃げ口上、痛くも痒くもない。籾井氏は物事を徹底して敵味方で考える人物だから始末が悪い。



従軍慰安婦問題も「戦争中ならどこでもあることだ」と言いたい放題。「知的誠実性」ゼロだ。そのうえ、Abe Administration による圧力がヒドイ。LDPの情報通信戦略調査会が報道番組の内容を巡ってNHKとTV朝日の経営幹部を呼び出して事情を問いただし、政権批判をしたとバッシング。調査会のK会長が「真実を曲げた放送がされるならば、法律に基づいて対処させてもらう。放送法ではTV局に対して停波の権限もある」と恫喝したと聞く。K氏の言う<真実>とは・・・?

特にNHKは現政権にとって叩きやすい相手だ。そのため、いま局のスタッフの多くが上からの圧力と自らの良心の狭間で苦しんでいる。最近俄かに、NW9だけでなくNHKのニュース番組、放送番組がAbe Adminstrationのプロパガンダ、御用放送に偏向している背景がここにある。ズバリ言って、NHKニュースがつまらない。危うさを感じる。
前経営委員のU氏が「放送法上、NHKの存在目標とされる健全な民主主義の発展とは、少数者の意見を尊重する姿勢を意味します。それは多くの場合少数意見の方が正しいことが多いという歴史の教訓に基づくものだと思います」と報道姿勢のあり方の核心を突いている。

イギリスの公共放送BBCカーラン元会長の談ー「放送の勇気とは、どれだけ少数者の意見を伝えるかにある。もしBBCにそれができないなら、体制の意気地のない、青白い影法師だと非難されても仕方ないだろう。BBCも体制の一環だ。しかし我々の体制とは、自分に敵対する意見を、常に人々に伝え続けなければならないことだ。それが民主社会だと思っている」ー
NHKが<体制の意気地のない影法師>であって欲しくない。

そのためには籾井会長にお引き取り願うしかないのでは?