Nuke Energyを“威力”とみるか、その“悲惨”さをみるか--道は二つに分かれる


8/6と8/9のthe 67th anniversary of the atomic bombing of the city.世界に今なお存在するnuclear weaponsの廃絶を目指す式典だが、両市長の平和宣言とPMの挨拶は自ずと福島第一原発事故を意識するものとなった。
が、<nuclear weaponとnuclear powerは同質><核エネルギーと人類は共存できない(Nuclear energy and humankind cannot coexist)>というこの二点について三者のメッセージの中に認識と深刻度の差異があるのを見のがすことができない。

広島市長--I call on the Japanese government to establish without delay an energy policy that guards the safety and security of the people--
この日本語原文は「政府に対し、市民の暮らしと安全を守るためのエネルギー政策を一刻も早く確立することを求める」--英文にみるthe safety and security of the peopleが“市民の暮らしと安全”と同義なのか疑問だ。

長崎市長--...we call on the Japanese government to set new energy policy goals to build a society free from the fear of radioactivity and present concrete measures to implement these policies--「放射能に脅かされることのない社会を再構築するため、新しいエネルギー政策の目標と、そこに至る明確な具体策を示すよう政府に求める」

政府の態度はどうか。PM Nodaのあいさつは6日・9日とも同じだ--Under a basic policy of shifting away from nuclear power generation, I aim to establish an energy plan that will set the public's mind at ease for medium and long term.---「脱原発依存の基本方針のもと、中長期的に国民が安心できるエネルギー構成の確立を目指す」
世論の反対を押し切り、原発再稼動を断行しながら“脱原発依存の基本方針・・”とは何ぞや?

両市長のPeace Declarationをどう評価すべきか? 長崎市長が<原子核放射能の恐怖と悲惨さ>に言及しているが、三者ともnuclear power-free plantに触れるのを避けているのは何故だろう。曖昧な日本の曖昧な国策に対抗する首長は容易に出現しない。