点を繫いで線から面に

東北三県で高校中退者が11人。原発事故が原因だ。

「親の失業で苦しくなった家計を支える」「家の流出や避難のため転居したが、転居先からの通学が難しい」からだ。同じ理由で震災後休学を続けている生徒もいる。痛ましい。

かかるdrop out生徒は先の見通しが容易に立たない。
先日早世したITの旗手、稀代のInnovatorであるSteve Jobsも大学を入学後半年で中退している。Oregon州のRead College、東部IVY Leagueと並ぶ名門大だが、学費が高く家庭が経済的に楽ではなく、親の収入の多くが学費に消えてしまうからだ。

17歳になりRead Collegeに入学したS.Jobsが中退にまつわる心境を振り返る--
“And 17 years later I did go to college. But I naively choose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents' savings were being spent on my college tuition. After six months, I couldn't see value in it. I had no idea what I wanted to do with my life and no idea how college was going to help me figure it out. And here I was spending all of the money my parents had saved their entire life. So I decided to drop out and trust that it would all work out OK. It was pretty scary at the time, but looking back it was one of the best decisions I ever made. The minute I droped out I could stop taking the required classes that didn't interest me, and begin dropping in on the ones that looked interesting.”

「そして17年後私は大学に通った。しかし、私は世間知らずにもスタンフォードとほぼ同じぐらい学費のかかる大学を選び、労働者階級の両親の預金はすべて大学の授業料につぎ込まれた。6ヶ月後それに価値を見出せなかった。私は人生で何をしたいか見当も付かなかったし、大学がそれを見つけるのにどう役に立つのかも分らなかった。そして、その時点で私は両親がそれまで貯めたすべてのお金を食い尽くしつつあった。そこで中退を決意し、万事問題ないと信じることにした。その時はとても不安だったが、振り返って見ればそれはこれまでに行なった最良の決断の1つだった。中退した瞬間から興味を持てない必須科目の授業に出るのを止め、面白そうなものに出席し始めることができた」
2005年6月Stanford大学卒業式での歴史に残るS.Jobsの祝辞のくだりだ。
Steveはこの一節を通じてconnecting the dots(点を繫ぐこと)の重要性を学生達に訴えている。彼はくり返し強調している---

“You can't connect the dots looking forward; you can connect looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something--your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life”
「先を見通して点をつなぐことはできない。降り返ってつなぐことしかできない。だから将来何らかの点でつながると信じなければならない。何かを信じなければならない。直感、運命、人生、カルマ、その他何でも。この手法が私を裏切ったことは一度もなく、私の人生に大きな違いをもたらした」

過去を振り返ることの重要性、過去から今に到る自分が未来に繋がっていくことを認識することの重要性を改めて教えてくれる名言だ。