彼岸の火事じゃないChChの惨!

22日午後The NY Times comのNews Alertが入った。同時にTVのテロップに“NZ南島Christchurchで激震”のテロップが流れた。
同国に多くのfamily friendsをもつ我が家は一瞬凍りついた。住まいはみんな北島だが、ChChに出かけていないか・・。
何度か訪れた馴染みの建物が崩壊している。特にChChのシンボルとも言うべきCathedralの無残な姿に呆然。


Avonの小川が流れるChChはEngland以上にEnglishっぽい街だ。日本人観光客にはAucklandやWellingtonよりも人気がある。語学留学生、研修旅行生などもどっと押し寄せている。おまけに、季節は2月末、夏から初秋に向かう絶好の時節だ。

すると昨日早朝、北島で主に日本人Personal Tour相手にhomestay+activitiesをオーガナイズしているRotoruaに住む親友Colleenからemailが入った。
主人のPhilが昨年9月、南島海域南太平洋での大地震が起きて以来、ChChで働いていたが運よく今、1週間の休暇をとりRotoruaの自宅に帰っているという。末っ子のMichaelは現地ChChの保険会社に勤務、terrible quakeに見舞われたが難を逃れ、目下罹災者の救出活動に従事している。

敬虔なbaptistのColleenのemailを転載する。
“Thankyou Lord that Michael is safe but very shaken of course along with everyone else in Christchurch.”
“There is no power or water he is staying but he is back in the city this morning helping people. My friends are also safe there but very frightened. It is tragic thinking of the lovely young Japanese students who are trapped also in the buildings. My prayers go out to them and their families.”
彼女は自分の家族以上に日本人の若者たちのことを心配している。NZにとって未曾有のquakeに遭遇し倒壊したビルの瓦礫の中に生き埋めになっているのではないか。若者たちとその家族に神の恵みを!

昨秋11月末同じ南島West Coast(Greymouth)のPike River coal mine(パイク・リバー炭坑)のexplosion(崩落)の惨劇は記憶に新しい。作業員29人全員が犠牲になっている。
peace-seekerの親日家Kiwi国民にとって余りにも過酷な仕打ちではないか。
各国の救援隊が続々と現地に向かっている。ただボクらは救助と精神的に打ちひしがれた現地の人々の立ち直りを祈るほかない。