Japan's Overblown Anxiety(日本は心配し過ぎ)?

“Pessimism abounds, but there are solid reasons why Japan's future may not be as bleak as it seems.”(悲観主義が蔓延しているが、日本の将来は考えられるほど暗澹たるものではなさそうだ。その確たる理由がある)
これはInternational Herald Tribune紙最新号に掲載されたIan Bremmer氏(40歳)の意見だ。

Bremmer氏は米コンサルティング会社、Eurasia Groupの創立者で米国外交専門の地政学者。2010年に警戒すべき「世界10大リスク」の第5位に“政権交代の起きた日本”を挙げ、一躍注目を集めた。

かかる人物だけに標記の見方は面白い。Bremmer氏はまず冒頭において日本の現状を的確に観察する。

“In Japan, anxiety over a lost decade has given way to fear that economic growth is never coming back. Japanese pundits warn that the country has 'lost its animal spirits. ”(日本では、失われた10年から引きずってきた心配が経済成長の再来はもはや望めないのではないかという怖れへと変わりつつある。日本の消息筋は同国は“活力”を失ったと警告する)
が、Bremmer氏が将来をそう悲観視することはないとする理由の1つにボクは注目したい。
“The country's elected leaders do not face the outraged opposition of citizens and interest groups eager to make trouble in the street.”(この国の選出された指導者たちは市民の激しい反政府行動や市街に騒乱を及ぼす利益団体などに直面することはない)
“Following two decades of economic stagnation, there is no Tea Partiers, fuming French transport workers or rock-throwing South Korean students.”(不景気続きの20年間だが、Tea Partyなど出現しないし、フランスのような怒れる交通機関労働者の見られなければ、韓国の如き学生たちの投石騒ぎもない)

ここ30年間、躍進を続ける中国はどうか。当局は“社会的安定”を推進するには毎年7%〜8%の経済成長が雇用創出のため不可欠だと警戒を緩めない。

日本は対照的だ。経済成長2%足らずにもかかわらず、比較的国内は安泰だ。暢気なものだ。


かくしてBremmer氏は結論づける。“In that sense, Japan's leaders are the envy of the world.”(日本の指導者は世界の羨望の的である)
我が国為政者が極楽トンボなのも解る気がする。