The nuclear-free-worldへ遠い一歩の距離

今日6日の広島での「原爆死没者慰霊式並びに平和記念式典」だが、国際社会が反核イベントとしてどの程度注目しているか。

英米の代表が初めて式典に出席したことにより海外メディアが大きく取り上げたのは異例のことだ。
我が国は、広島被爆65年「平和記念式」にアクセントを置いているが、例えば英紙The Independentは“the anniversary of the city's destruction by a US atomic bomb in 1945”と直裁で具体的に記している。

同紙はObama revives debate about Hiroshima with envoy decision(オバマ氏、外交使節の派遣決断をもってヒロシマ論議を復活させる)のヘッドライン。その上で、“But US ambassador to Japan John Roos and UK deputy ambassador David Fitton, who is also attending, will shrug off demands for an apology and questions about the controversial bombing, which killed more than 140,000 people, mostly civilians”(ルース米駐日大使、デビィッド・フィットン英国駐日臨時大使代理は、式典に参加するものの、14万人以上の、それもほとんどが民間人を一瞬にして殺した論議沸騰の原爆投下について、謝罪もしなければ疑問も無視するだろう)と指摘。ルース大使は献花もスピーチも行なわなかった。


昨年11月President Obamaが来日。“I will be honored to have the opportunity to visit those cities at some point during my presidency”(大統領在任中のいずれかの時点でこうした都市を訪問する機会が持てれば光栄です)と広島訪問に意欲を示した。

が、観測筋は大統領の被爆地訪問の実現を疑問視する。現在Obama氏が抱えている国内政治の数々の難題、そして原爆投下の決断は第二次大戦の終戦を早めたとする米国内にみられる根強い世論がObama大統領の第一期における広島訪問を困難にしているとコメントする。
確かに今日のヒロシマ英米だけではなく核保有国仏の代表も初参加した。取材する海外メディアも増え、欧米のメディアもいつになく大きく取り上げた。


初参加の潘基文国連事務総長はthe world without nuclear weaponsの早期実現を目指すべきだと極めて意欲的だ。スピーチのなかで“被爆75年を迎える2020年までに実現したい”とObama氏のPrague Speechを超越、意思的楽観主義が窺える。

ところが、The Independentに寄せられた意見を読むと愕然とする。
“What nonsense. The US never bombed Hiroshima or Nagasaki, just Japanese soldiers killed 295,000 people(including 6,000 children) in Nanjing”(馬鹿げた話しだ。日本兵が南京で6000人の子供を含め、295,000人を虐殺したとするのが事実でないのと同じく、米国は広島や長崎に決して原爆投下していない)
“If anybody should be issuing an apology it's the Japanese. It's amazing that 65 years later they have audacity to be the injured party. We should have nuked Tokyo!”(仮に誰かが謝罪を表明すべきだとすれば、それは日本人の側だ。65年も経っているのにあの図々しさには驚いたものだ。東京に原爆投下すべきだった)
これこそ驚くべきナンセンス。唾棄するほかないコメントだ。



エノラ・ゲイの機長の息子が今日のRoos駐日大使のヒロシマ参列について「今まで例のないことだ」「暗黙の謝罪を意味する」とPresident Obamaを批判したという。ネオコン顔負けの米国の好戦派、タカ派の輩はなんとかならんものか!